『 大 切 な ・・・  第 一 話 』


・・・。」


地獄蝶の後を追いながらも、その遅さにイライラしているのは、十番隊隊長の日番谷冬獅郎。
それは数刻前





バタバタバタ・・・








聞き慣れない足音。
執務室で珍しく業務をしていた松本が扉の方へと視線を向けた。

失礼いたします!十番隊隊長日番谷隊長!並び松本副隊長!!

その声が火急の知らせだと察知する。
松本がすぐに扉を開けると、そこには五番隊の隊士の姿。
素早く頭を下げると、最悪の事態を知らせた。

十番隊第三席・殿が、五番隊との共同戦線において、重傷!
すぐに援軍に来られたしとの事!!


その信じられない言葉に、日番谷は咄嗟に頭に思い浮かんだ人物の名前を口にした。

雛森はどうしたッ!?
「ひっ…雛森副隊長は、三席のおかげで軽傷です。」
ほう・・・そうか。」

ほっとしたように息を吐き出す日番谷。
松本は珍しく日番谷の事を睨んだ。

「隊長、雛森の事を心配するのも判りますが、まずはの心配ではないのですか?」
「あいつは別に、」
「不・老・不・死・や・か・ら・・・。」

フイに自分以外の声が聞こえて扉を方を見れば、そこには市丸の姿。
腕を組み、いつものような笑みを浮かべている。
ゆっくりとした動作でコチラを見つめると、執務室へ一歩入った。
市丸と言う存在一つで、執務室の空気が凍り付いた。
その居心地の悪さに、知らせに来た隊士は市丸と日番谷の顔を交互に見つめた。
先に口を開いたのは、市丸の方だった。

「知らせ、ご苦労サン。早う四番隊に行きぃ?」
はっ!失礼いたします!!

市丸の言葉で、隊士は隊舎を出て行った。
市丸はそんな隊士がいなくなるのを確認してから、日番谷に背を向けた。

「十番隊長サン…不老不死のホンマの意味、知ってはりますか?」
「知ってたらなんだって言うんだ。」
「老いがなく、死ぬ事がない・・・せやったら、怪我してもええって事ですか?

市丸の言葉に日番谷は目を見開いた。
そんな言葉につまる日番谷をチラリと肩越しに見つめた市丸は、いつものニヤリとした笑みは浮かんでいなかった。
ほんの瞬間的に沈黙が訪れた。
市丸はいつも通りにニヤリと口角をあげて、前を向いた。

「随分と便利に思われとるんやねェ、姉は。」
「それはっ・・・」

日番谷は言葉に詰まった。
市丸の言ってる事は正しい。
雛森は死ぬかもしれないが、はその心配がない。
そう思ったのは事実。

「不老不死でも、痛みはあるんやで。姉はどれだけ苦しむんやろか・・・
十番隊長サン、考えた事あります?」

それだけ言うと市丸の気配はなくなってしまった。
おそらく瞬歩で移動したのだろう。
日番谷はその場に立ちつくしてしまった。
何も言い返せなかった。

「隊長、ともかく現世に。」
「ああ、分かってる。」

松本に言われるままに、日番谷は現世へと向かった。
その現状を見にいく為に。
だが、まさかそこにまだ重傷のがいるとは思っても見なかった。


現世の惨状は酷いものだった。
おびただしい程の血。
その中心にいるのは・・・

!!!

日番谷が慌てて近寄ろうとするも四番隊の隊士達に阻まれた。

「申し訳ございませんが、日番谷隊長でもこれ以上は。」
どけ!は…はどうなってるんだ!!!

ふと見ればの傍らには市丸の姿。
卯ノ花が必死の治療を続けている。
の手を握り、チラリと日番谷の事を視界に収めた市丸は

何にしに来たん?

冷たく一言を投げかけた。
それに答えるように卯ノ花もチラリと日番谷の事を見た。

「日番谷隊長、雛森さんなら念のため四番隊に運んでます。」




違う・・・。





俺が知りたいのは・・・







だが、それ以降は誰もの事を教えてくれなかった。
市丸と卯ノ花、その間に隊士がいて、俺。
その境界線が酷く遠いように思えた。

「卯ノ花!俺はそんな事を聞きたいんじゃっ」
「花太郎、治療の邪魔です。日番谷隊長を雛森副隊長の病室までお見送りを。」
「は、はい!・・・日番谷隊長。」

これ以上は入ってくるな。
暗に言われたも同然だった。






俺は・・・






ギュっと拳を力を込めて握りしめた。
確かに、この場に自分がいても何の役には立たない。





その何も出来ない歯がゆさが







・・・悔しくて








悔しくて・・・。







市丸の奴がを抱きかかえて・・・本来、自分はあそこにいなければいけないと言うのに・・・。










俺は一体・・・。





「日番谷隊長。」

花太郎の声に我に返り、ふと松本を見上げた。

「隊長、ともかく雛森を」
「ああ。」

俺は舌打ちをして、に背を向けた。



つづく


後書き 〜 言い訳 〜
 
 
ここまで読んで下さり
心より深くお礼申し上げます。
 
 
これにこりず、次話も読んで頂けますと幸いです。
 
文章表現・誤字脱字などございましたら
深くお詫び申し上げます。
 

再掲載 2010.11.02
制作/吹 雪 冬 牙


 top  dreamtop  next